エアコンのお掃除に関するよくあるご質問

古いエアコンでもクリーニングの対応ができますか?

基本的には古いエアコンでも不具合なく稼働しているものであれば、ほとんどの場合クリーニングいたします。
一部、対応できない機種や年式のエアコンもありますので、ご訪問時に確認させていただきます。
エアコンの「補修用性能部品の最低保有期間」は一般的に製造より9年とされています。
それ以上の年数が経過しているエアコンは、メーカーに交換部品の保管が無い場合がございます。
万が一、清掃が原因による故障や部品の破損が生じた場合、新しい部品とお取替えができず手直しでの補修作業であったり、故障が復旧しない可能性がございます。
その場合、エアコン本体の交換等の安心補償対象にはなりませんので予めご了承ください。
ご訪問時にお客様のご了解を頂いたうえで作業を実施させていただきます。
エアコンの本体の状態を確認させていただいた上で作業をお断りさせていただく場合もございますのでご了承ください。

防カビチタンコーティングをすると違う?

清掃後に塗布するのとしないのとでは違います。防カビチタンコーティングは、カビの再発を抑制するだけではなく、抗菌や防臭、消臭効果もございます。コーティング効果は使用頻度や設置状況など環境によって異なりますが、約半年から1年間持続します。

天吊りタイプのエアコンは対応できますか?

機種によっては対応できないものもあるので、訪問時に確認させていただきます。

エアコンの室外機のお掃除は必要ですか?

室外機は外においてあるため、砂埃などで目詰まりしています。クリーニングすることで、エアコン能力の回復・消費電力の低減・故障の未然防止・エアコンの性能維持などの効果があります。

対応できない室外機はありますか?

床据え置き型の室外機は対応できますが、屋根や壁などに吊り下げているタイプの室外機は対応できません。